一年の平安を祈願

(産地の声)vol.1331     <一年の平安を祈願>    2018.2.21

 2月も下旬となるのにまだ冬が続いています。今、田んぼ仕事をしているのですが、寒くて手足がかじかんでしまいます。

 今日は田んぼの排水路の掘削で、機械仕事なので体は余り使いません。バックホーという機械を使うのですが、手先しか使いませんので体が温まるような仕事でないのです。作物のないときに圃場の整備、という訳です。

 

 何もない冬場の田んぼだからこそ手入れの季節です。農道の整備や排水路、暗渠排水の掃除などは今しか出来ません。

 私と娘は(トラクター)機械仕事なので、研修生のマリちゃんとウーハーで韓国の朴さんは、バーナーを使って畦の草を燃す仕事です。私達は寒さが応えますが、彼らは火を使ってますので「ぜんぜん寒くない!」と。

 もう寒が去ってもいい時期ですが、何という天候でしょう。TVでは野菜の高値が続いているという報道でしたが、それだけ育ちにくい天候だと言うことです。私達の育てている野菜達も例年より育ちが悪いのです。

 昨年秋からの悪天候が形を変えて続いていて、消費者の皆さんは倍以上の野菜価格でしょうが、私達生産者は倍以上の収入減です。

 と、口説いていても現状が変わる訳ではありません。天候は冬が抜けきらない寒さですが、雨が少なく畑の状態がいいので人参の種まきは順調に進んでます。

間もなくジャガ芋の植え付けも始まりますが、寒さはともかく、植え付けに支障のない天候であってほしいです。

 17日に5月頃に植えるトマトとナスの種まきをしました。食と命の教室の受講者の皆さんの体験学習です。慣れない手つきでしたが、床土をポットに入れ、一粒づつ種まきしてもらいました。6年目の食と命の教室も始まりました。

 あと1週間で3月。春先を迎える季節なので気が急いてきます。異常気象が続いていますが、私達はそれでも例年のごとく準備をし、例年のごとく段取りを進めています。

 3月7日は村の行事のオビシャです。五穀豊穣、天下泰平、家内安全を祈願し、村中が集まり、懇親する機会でもあります。

 天地自然に対する畏敬の念、そして感謝の心を持って祈るのです。近年はそういう気持ちが薄れてきている感はありますが・・・。

                      おかげさま農場・高柳功